保険に入りたいけど、持病がある・・・
保険加入を検討しているけれど、持病がある場合は入れる保険はあるのでしょうか?本記事では持病がある場合に入りやすい保険は果たしてあるのかどうかを解説していきます。
持病ありで医療保険に入る
医療保険
持病がある人や入院・手術の経験がある人でも入りやすい医療保険はあるのでしょうか。
スポンサーリンク
医療保険の種類
持病がある人でも入りやすい医療保険には2種類あります。
- 引受基準緩和型医療保険・限定告知型保険・・・告知項目が少ない
- 無選択型・・・告知なし
引受基準緩和型医療保険
保険に加入する条件を緩和している保険。持病や健康上の理由で保険加入をあきらめていた人でも加入しやすくなった医療保険。
健康面の質問は3~5個ほど。病気の人でも入りやすい反面、保険料は割高です。
- 最近の3ヶ月以内に、医師による検査・診察により、入院や手術をすすめられていない
- 過去5年以内に、ガンまたは肝硬変と医師に診断されたことがなく、過去にガンで入院または手術を受けていない
- 過去2年以内に病気や怪我で入院、手術をしていない
このような条件を満たす人は加入できる可能性があります。質問の数が多いと、基準は厳しめですが、保険料は割安になるといえます。
無選択型保険
医師の診察結果や告知書による告知義務がないので、上記の引受基準緩和型医療保険よりさらに加入しやすくなっている医療保険。
健康面の質問は全く無いので、誰でも加入することが出来ます。その反面保険料は割高になります。
ポイント
引受基準緩和型医療保険・無選択型保険ともに、契約から一定期間は保障が削減されたり(例:契約は1年間は保障金額が半額になる。「支払い削減期間」)、通常の医療保険と比べると保険料が割増されている場合があるので要注意です。
2つの医療保険ともに、保障内容は一般的な医療保険と大きな違いはありません。一般的に、病気や怪我で入院した時に受け取れる入院給付金(「1日に付き1万円」など)、そして手術給付金や通院給付金も受け取れます。
死亡保障や、がんと診断されたとき・入院したときに保障があるものはオプションでつけることが出来ます。
持病があっても入れる医療保険の選び方!
- 何歳まで申し込めるか
高齢者の入りやすさも保険により違います。84歳まで加入でき100歳まで更新可能なものや、85歳まで契約でき一生涯保障を続けられるものまであります。 - 支払削減期間はあるのか
支払削減期間は契約から1年間は保障される金額が半額になるというものです。支払削減期間があるものと、1年目から全額受け取れるものがあります。 - 告知は必要か
告知の有無により、引受基準緩和型医療保険と無選択型があります。
引受基準緩和型医療保険は告知が必要ですが、健康面の質問は少なめです。
無選択型は告知義務はありません。 - オプションをつけれるか
オプションで、がんで入院したときの保障、死亡保障をつけれるものがあります。 - いつまで保障を確保するか
医療保険には「終身型」と「定期型」があります。
- 終身型・・・一生涯保障が続く医療保険
- 定期型・・・保証期間が一定期間の医療保険
がん保険
がん保険は医療保険と比較すると、健康面の質問は少ない傾向あります。そのため、医療保険に加入できなかった人でも入りやすいと言えます。
どの病気の人でも加入できるわけではありませんが、たとえば高血圧が理由で医療保険に加入出来なかった人も、高血圧とがんの因果関係が薄いため、がん保険には加入できた、という場合もあります。
個人年金
個人年金も健康面の告知がゆるく、質問の数が少ない保険です。終身保険の場合は相続対策なども考えなければならず、加入できない場合がありますが、個人年金は加入できるという可能性があります。
まとめ
「持病があっても入れる保険」についてみてきました。持病と一言でいってもいろいろな種類の病気があります。現在では医療技術の発展もあり、持病を治療しながら長生きする人も増えており、昔と比較すると健康上の基準が引き下げられているようです。
今回紹介した引受基準緩和型・無選択型の保険の保険料は高めの設定です。そのため、まずは通常の医療保険の検討をしてみましょう。