20代で加入しておきたい保険はコレ! | いろいろ情報局

20代で加入しておきたい保険はコレ!

20代で入っておきたい保険はコレ!

20代の保険

保険って若いうちに入るものなの?

20代のうちに保険に入るべきなのか、加入に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。実際に病気になるという実感もあまりなく、そのうち入ろうと思っているという方もいると思います。今回は若いうちに保険に入っておくと良い理由やどの保険に入っておくべきなのかなどを見ていきます。

20代で加入したい

保険に入る理由

保険に入る理由とはそもそも何なのでしょうか。

保険はもしものことがあったときに経済的なリスクに備えるためのものです。入院や通院で貯蓄などを削り、出費をカバーしなければいけない場合に大いに役立ちます。

経済的リスクに備えるために入る保険、保険にも色々種類がありますが、特に20代で加入しておきたい保険にはどのようなものがあるのでしょうか。

どの保険?

20代で加入しておきたい保険は下記の3つのうちいずれかをおすすめします。

・医療保険

・死亡保険

・外貨建て保険、変額保険

就職などライフスタイルの変化が多い20代は、人それぞれで適している保険は変わります。

20代で加入しておきたい理由

20代で加入しておきたい理由は複数あります。今回は30代で加入した場合と比較していこうと思います。

保険料

保険へ加入する際に毎月払う保険料は大きな判断材料になるのではないでしょうか。

生命保険は年齢で保険料が決まります。その他の保険も、若ければ若いほど保険料は安い傾向にあります。

例として、500万円の終身保険を見てみましょう。

【死亡保険金額500万円 60歳払い】

■25歳で加入 ・・・> 保険料 8,820円  ・・・> 総支払保険料 3,704,700円

■35歳で加入 ・・・> 保険料 13,065円  ・・・> 総支払保険料 3,919,500円

上記のように、同じ条件【死亡保険金額500万円 60歳払い】でも、25歳で加入と35歳で加入とでは4,245円も保険料が高くなります。総支払保険料の差額は215,100円にのぼります。

病気リスク

20代の間は、病気や入院のリスクが低いといわれています。30代になると、健康診断で数項目に引っかかる、女性の場合婦人科系の疾患が発見されるなど、20代と比較すると病気リスクが高くなります。

また、健康診断で再検査の項目がある、BMI数値が規定から外れているなどの理由で保険に加入できない、もしくは条件付きの加入などになる可能性も出てきます。

このような理由から健康リスクが低いうちに加入しておくことがおすすめです。

積み立てが可能

保険は積み立てが可能です。積み立てといえば投資信託やつみたてNISAなどが思い浮かぶと思います。しかし、投資信託など興味がない、よくわからないという人も多いのではないでしょうか。そのような場合、保険で積み立てがおすすめです。

一般的な保険は「日本の低金利」の影響を受けます。低金利の中でも運用効果が期待できるのが「変額保険」と「外貨建て保険」です。

■変額保険・・・>保険会社が資産を株式や債権などの金融商品で運用する投資性のある保険商品のこと。

■外貨建て保険・・・>払い込んだ保険料が外貨で運用される保険。原則として保険料は外貨(米ドル・豪ドル・ユーロなど)で払い込む。保険金、解約返戻金などは外貨で受け取りが可能。

保険は、加入時に将来受け取ることができる金額が確定している商品もあります。また利率がついて運用されるため積み立ても効率的に行うことが出来ます

貯蓄でカバー出来ないことも

万が一怪我や病気をした場合、その時の治療費は貯蓄でカバー出来ないこともしばしばあります。特に、20代は就職をしたばかりでこれから貯蓄を増やそうという時期であったり、まだまだ収入が安定していないのではないでしょうか。

怪我や病気をした場合の治療費の自己負担は、基本的にかかった費用の3割です。

ポイント:治療費が高額になった場合、高額療養費制度という社会保障制度があります。この制度は、自己負担額を下げる制度です。

先進医療の場合は、全額治療費は自己負担となり、種類によっては数百万円にのぼるものもあります。

自分に適している保険とは?

一言に生命保険といっても、いろいろな種類があります。まず、何を目的に保険に入るのかを考えてみましょう。

・医療費の保障が欲しい ・・・> 医療保険

・教育資金や老後など長期的な貯蓄・・・>外貨建て保険、変額保険

・生活の保障 ・・・>収入保障保険

20代の人は「医療保険」+「外貨建て保険または変額保険」に加入しておくと良いでしょう。

医療保険

医療保険を選ぶ際に抑えておきたいポイントをみておきましょう。

■医療保険は終身型で

医療保険は終身型で加入をしておきましょう。終身型とは、加入時から保険料が一生涯変わらないという保険商品のことです。

対して、定期型の場合は、更新のタイミングで保険料が上がります。

保険の更新:定期保険(保障期間が決まっている保険)を同じ保障内容で同じ期間だけ再契約・延長することをいいます。再契約する際には年齢も契約時よりは上がっているので、保険料が上がります。

■入院日数は60日型

医療保険の入院日数は60日あれば良いでしょう。

入院日数:入院給付金日額は1回の入院の支払限度日数が決められています。それを入院日数といいます。

最近では医療技術が進歩しており、通院治療が増えている傾向にあります。入院日数が短いほど病院の利益になるような制度になっていることも長期入院の減少傾向に影響しているようです。

■入院給付金日額は10,000円あれば安心。最低でも5,000円は確保

入院給付金日額は10,000円あれば安心です。少なくとも5,000円は確保しておきたいものです。

入院したときにかかる費用は治療費だけではありません

治療費だけであれば、収入により違いがありますが、20代の平均的な年収である年収300万円~500万円の場合、月額の自己負担額は約7万円~9万円となります。一日に換算すると、一日3000円程です。

治療費には、食事代・差額ベッド代・交通費や日用品などが含まれています。これらの雑費がかさむと言えるでしょう。入院時の一日あたりの自己負担費用は平均で23,000円というデーターもあります(公益財団法人生命保険文化センターの調査より)。

入院が長期化すると負担も大きくなります。

万が一の大きな出費のために医療保険で備えておくのが良いでしょう。

■先進医療特約は必ず

先進医療とは、保健医療の対象に至らない先進的な医療技術のことをいいます。先進医療は全額自己負担です。

先進医療は2020年の1月の時点で87種類あり、種類によっては治療費が300万円以上かかる場合もあります。

先進医療の種類や内容は厚生労働省のホームページで確認することが出来ます。

変額保険・外貨建て保険

貯蓄目的で終身保険や個人年金に加入する場合は、外貨建て保険はどうでしょうか。

■外貨建て保険:契約者が支払った保険料を、保険会社が外国債で運用。

■変額保険:保険料の一部や株や債券などで運用されている。運用実績により、保険金額や解約返戻金の金額が増減する。円建ての保険と仕組みは同じで、通貨が外貨という保険。外貨には米ドル、豪ドル、ユーロなどが挙げられる。

現在は金利の影響で、円建ての保険は利回りが低く貯蓄目的でとしての魅力は減っていると言えます。

低金利時代に貯蓄目的で終身保険や個人年金保険に加入する場合は外貨建て保険や変額保険がおすすめです。

20代の保険

まとめ

万が一の場合に備えて加入しておきたい「保険」。今回は20代に加入しておきたい保険に焦点を当てて見てきました。

経済的リスクをしっかりとカバーする保険。いざというときのために若いうちからしっかりと備えておきたいものですね。

▼保険についてもっと詳しく知りたい方は「生活・人生に備える」のコラムを参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました