2020年7月1日からプラスチック製買い物袋が有料化されています。
エコバッグは必要?レジ袋有料化で知っておきたいポイントを見ていきましょう。
レジ袋有料化
なぜいまさら有料化?
コンビニやスーパーで買い物をすると当たり前のように無料で袋に入れてくれますよね。プラスチックは非常に便利な素材として、色々なものに利用されています。軽くて丈夫、また整形しやすいのであらゆる分野で生活に関係しています。
その一方で、海洋プラスチックごみ問題や、廃棄物、資源制約など深刻な問題を引き起こしているという懸念もあります。
全国でプラスチック製買い物袋の有料化を行うことで、プラスチックの必要性や、過度な使用を抑制して、社会全体のライフスタイルを考えることを目的としています。
どの買い物袋が対象?
有料化の対象となるのは全ての買い物袋ではありません。
対象:
- プラスチック製買い物袋
- 対象とならない:
- 紙袋
- 布の袋
- 手持ちのない袋
ただし、以下の場合は有料化の対象外となります。
- 海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの
→微生物により海洋で分解され地球に優しいとされる - バイオマス素材の配合率が25%以上のもの
→植物由来がCO2送料を変えない素材である、地球温暖化に優しい素材とされる - プラスチックフィルムの暑さが50マイクロメートル以上のもの
→厚手で繰り返し使えるため、地球に優しい
上記3つの例外、そして対象とならない素材はありますが万が一のためエコバッグを携帯したほうが無難と言えます。
レジ袋の価格は?
レジ袋の価格設定は統一されておらず、事業者が設定することとなっています。大きさにより異なる価格設定をしているケースが多いようです。(例:袋大1枚5円 袋小1枚2円)1枚毎に袋の値段を設定する必要があり、価格設定も1枚いくらという表示がされています。
なお、無料で提供することは禁止、1枚あたりの価格が1円未満になるような価格設定は有料化としてみなされていません。
入れるものにより無料な場合も
景品や試供品など、購入をせずに入手した物を入れるための袋が配布される場合は、「表示等により商品と明確に区別されるもの」という条件付きで有料化の対象外となっています。
また、消費者が袋を辞退できない場合も有料化の対象外です。
例えば、福袋など袋が商品と一体化している場合や、免税の袋など別の法律で決められたものがそれにあたります。
疑問がある場合
消費者向けのレジ袋有料化問い合わせ窓口も設置されています。電話番号:0570-080180受付時間は土日祝日を除く9:00~18:15となっています。
まとめ
レジ袋有料化で不便もありますが、毎日の中でできることから環境について考え、これをきっかけに新しいくらしの習慣となっていくでしょう。市販のエコバッグはもちろんですが、風呂敷を使うとかばんの中でもかさばらないのでおすすめです。詳しい内容は、経済産業省のホームページにあります。動画などもありわかりやすいので、ぜひ参考にしてみてください。