4月は入学・新学年の始まる時期です。
そこで気になるのが入学祝いにはいくら渡せばよいのかということではないでしょうか。
今回は入学祝いの相場、いつ入学祝いを渡すのか、入学祝いを渡すときに知っておきたいマナーなどをご紹介します。
入学祝い
入学祝いの費用相場
入学祝いの金額相場は、地域や家庭の状況によって異なりますが、一般的には以下のような傾向があります。
ただし、これはあくまで一般的な目安であり、個々の家庭や地域によって異なる場合があります。
- 幼稚園・保育園入園:約1,000円から5,000円程度
- 小学校入学(小学校によっても異なる):
– 1年生:3,000円から10,000円程度
– 6年生(卒業時):5,000円から20,000円程度 - 中学校入学:5,000円から20,000円程度
- 高校入学:10,000円から30,000円程度
- 大学入学:20,000円から50,000円程度
友人や親戚の子供への入学祝いの金額相場
友人や親戚の子供への入学祝いの金額相場は、一般的な目安として以下のように考えられます。
- 友人の子供への入学祝い:
– 幼稚園や小学校の場合:1,000円から3,000円程度
– 中学校や高校の場合:3,000円から5,000円程度
– 大学の場合:5,000円から10,000円程度 - 親戚の子供への入学祝い:
– 幼稚園や小学校の場合:3,000円から5,000円程度
– 中学校や高校の場合:5,000円から10,000円程度
– 大学の場合:10,000円から20,000円程度
友人や親戚との関係性や地域の慣習によっても金額は変わるため、自身の予算や相手の状況を考慮して適切な金額を選ぶと良いでしょう。
また、手紙やカードを添えて贈ると、相手に対する祝福の気持ちがより伝わります。
入学祝いを渡す適切な時期
入学祝いを渡す適切な時期は、その子供の入学式や入学日に近い時期が一般的です。
具体的には、以下のような時期が考えられます。
- 入学式の前日または当日: 入学式が行われる日の前日や当日に贈るのが一般的です。これにより、入学を祝う気持ちがより強く表現されます。
- 入学式後の数日以内: 入学式が終わった後、その数日以内に贈るのも良いタイミングです。入学式が終わった後は、新入生としての気持ちが高まっている時期なので、贈り物を受け取る子供も喜びます。
- 入学日: 入学式とは別に、実際の入学日に贈ることもあります。これにより、入学のスタートを祝福する意味が込められます。
- 遅れても良い場合: 入学式や入学日に間に合わなかった場合でも、その後数週間以内に贈ることで、入学を祝う気持ちが伝わります。ただし、なるべく早めに贈る方が良いでしょう。
入学祝いは、入学を祝福する特別な日に贈られるものであるため、相手の気持ちやスケジュールに合わせて、適切なタイミングを選ぶことが大切です。
入学祝を渡す際に気を付けたいマナー
入学祝を渡す際には、以下のようなマナーに気を付けると良いでしょう。
- 早めに用意する: 入学式や入学日の直前に用意し、遅れないようにしましょう。
- 包装: ギフトをきれいに包装し、手紙やカードを添えて贈ると、より気持ちが伝わります。
- 相手の関心事に合わせる: 入学祝いの内容を、相手の興味や関心に合わせて選ぶと喜ばれます。例えば、趣味や学習に関連した本や文房具など。
- 品物の選択: 高価すぎるものや過度な贈り物は避け、適切な品物を選びましょう。
- 贈るタイミング: 入学式や入学日に贈るのが一般的ですが、都合が悪い場合は後日でも構いません。ただし、なるべく早めに贈るようにしましょう。
- 挨拶: ギフトを渡す際には、丁寧な挨拶をしましょう。笑顔で相手に対して感謝の気持ちを伝えます。
- 手紙やカード: ギフトと一緒に手紙やカードを添えて贈ると、より心温まるものとなります。手紙には、相手への祝福や応援の言葉を添えると良いでしょう。
- 贈り物の包装を開ける際は: ギフトを渡したら、相手にその場で開けてもらうのを待ちましょう。その際には、相手の反応に共感し、喜びを共有しましょう。
これらのポイントを押さえることで、入学祝いを贈る際のマナーや心遣いがより良くなります。
入学祝いのお返しは必要?
入学祝いを受け取った場合、お返しをするかどうかは文化や状況によって異なります。
一般的には、次のような場合にお返しをすることがあります。
親しい友人や家族からの贈り物
親しい友人や家族からの入学祝いを受け取った場合、お返しをすることが一般的です。
感謝の気持ちを示すため、手紙やカードと共にお返しをすることが一般的です。
特別な関係の人からの贈り物
特別な関係の人や、贈り物に特別な意味がある場合には、お返しをすることが一般的です。これには、親しい親戚、親しい友人、近隣の人々などが含まれます。
一方で、一般的な知人や遠縁の親戚からの贈り物については、お返しをする必要はない場合があります。
感謝の意を伝えるためにも、手紙やカードを送ることが良い方法ですね。
また、お返しをするかどうかは個々の文化や状況によって異なるので、地域や状況に応じて判断することが重要です。
まとめ
入学祝いの金額相場、渡すときに知っておきたいマナーなどをご紹介しました。
お祝いの金額は、友人や親戚との関係性や地域の慣習によっても金額は変わるため、自身の予算や相手の状況を考慮して適切な金額を選ぶと良いでしょう。
また、手紙やカードを添えて贈ると、相手に対する祝福の気持ちがより伝わります。