サイトアイコン いろいろ情報局

【借入初心者必見】意外と知らない?「金利」と「利息」の違い

利息

借入の際には必ず「金利」や「利息」を確認・比較しなければなりません。まずは金利と利息がどのようなものなのか理解しておく必要があります。詳しく見ていきましょう。

「金利」とは何か?

金利とは、お金を借りる側が、借りたお金に対して追加で支払う金額の割合のことを指します。金利の上限は法律で決まっており、最大で20%までとなっています。金利は金融業者によって異なります。

スポンサーリンク

以下のように、上限金利は3段階にわかれており、これより高い金利を取る金融機関は違法業者ですので注意して下さい。大手消費者金融・銀行はまず問題ありません。

元金 上限金利(年率)
10万円未満 20%
10万円以上100万円未満 18%
100万円以上 15%

金融機関のウェブページを見ていると、「年率」という言葉を見ると思います。金利は基本的に「年率」で表示されます。年率は、1年でどれだけの利息がかかるかというものです。

年率が10%の金利で、10万円を借りたとします。すると、10万円x10%=1万円という数式となり、1万円が利息となります。

実際にカードローンの詳細を見ると、金利のことを「実質年率」と表示している場合もあります。この「実質年率」は諸々の費用を含めた金利のことを指します。諸々の費用とは、審査の段階で必要な調査費用や、書類作成費などのことです。これらの諸費用は法律により、金利にあらかじめ含んでおくように決められています。

諸費用が含まれているので、ローンを利用する際には利息以外のお金を支払う必要はありません。*一部、ATM利用手数料等などが負担にある場合はあります。

「利息」とは何か?

利息とは、お金を貸した側が、元本に追加して受け取るお金のことです。先程の例のように、年率x借りた金額=利息という式が成り立ちます。

似たような言葉で、「利子」があります。「利息」と「利子」はほぼ同じ意味と考えて良いでしょう。金融機関により、呼び名が違うこともあります。例として、金融機関の預金では利息、ゆうちょの貯金でもらえるのは利子、といったような具合です。専門的な使い分けをする必要はありませんので、利子・利息は似たような意味と覚えておきましょう。

参考:利回り、金利、利子、利息。違いは分かる?

実際に適用される金利設定とは?

実際の金利設定はどのようなものなのでしょうか。

カードローンの金利は例として「2.0%~14%」のように、下限~上限金利までに幅があります。申込み前の段階では、何%の金利が適用されるのかはわかりませんし、利用者によって異なります。金利は申込み後の審査で決まります。

金利を見るときには、上限を見ましょう。何故かと言うと、初回借入時や多くの場合は、上限金利が適用されるからです。

借入のサービスにより金利の相場は異なります。銀行カードローンの場合上限金利は14%~16%、クレジットカードのキャッシングの場合は上限金利16%~18%、消費者金融カードローンの上限金利は17%~18%となっています。

このように上限金利だけを見ると、銀行カードローンは少し低めに設定されています。クレジットカードのキャッシングと消費者金融カードローンは基本的に上限金利は18%となっていますので、それ以下の金利設定の場合は比較的お得だと考えて良いでしょう。

利息の計算方法を知ろう

利息を計算する場合、借入金額×金利(%)×借入期間(年)で利息計算をすることができます。金融機関のウェブサイトには利息シミュレーターや、例も記載されていますので、目を通しておきましょう。

金利と利息

まとめ

金利や利息が具体的に何かわからずに、カードローンやキャッシングを利用するのは危険です。基本的なことはしっかりとおさえ、数あるローン商品の中から自分にあった商品を選びましょう。借入の際には、しっかりと返済計画も考慮し申込みを行いましょう。

モバイルバージョンを終了